![]() ●使用米 麹米 山田錦 50%/掛け米 福乃香 60%/
●日本酒度 −0.3 ●酸度 1.4 ●アルコール度 16度 ●使用酵母 福島県開発酵母 ≪酒米 福乃香≫ 「福乃香」は酒質が優れる品種の開発を目指し、 平成16年(2004)に「山田錦」の血を引く「静系酒88号(のちの誉富士)」を母 酒質が優れる「山形酒86号(のちの出羽の里)」を父として交配し、 生産者や蔵元にも協力いただきながら酒質等の確認を繰り返し、 15年もの月日をかけて完成した品種です。 ---「しょうこ女将呑んでみました」 香りが完熟した果物のようで、まとまりがあり、やさしい味わい 余韻が少々の酸を感じ、全体をまとめているように感じます この香りにいつも魅了される。日本酒は水と酒米のみで造られるものなのに どの工程からこの«完熟した果物»のような香りがかもされるのだろう 「日本酒の妙」だ。 使用する酵母がそうさせるのか、「日本酒の奥深さ」をヒシヒシと感じる 「合う料理」として ホタテのバター焼き、鮭の麹漬け
|
Copyright (C) 2017-2023 福島いわき市酒のまるとみ 0246-54-4345. All Rights Reserved.
|