亀の尾 純米大吟醸末廣酒造/720ml箱有/いわき市の酒屋酒のまるとみ
明治26年山形県の阿部亀治氏によって冷害の田から偶然にも
三本の稲が見つけられました。 これが寒さに強い「亀の尾」であり、 初めは食用米として栽培されていましたが、 酒造米として優れている事が判明して、酒造用として採用されるようになりました。 大正初期、四代目猪之吉は、当時の高野村村長の協力を得て、 会津で初めて「亀の尾」の栽培に成功しました。 昭和の戦争の折り、栽培が途絶えてしまいましたが、 近年、この米のよさが再評価され、我が社も契約農家の協力があり復活栽培しまた。 会津杜氏 津佐 幸明 ◎使用米 会津産亀の尾 ◎精米歩合 50% ◎アルコール分 16度 ☆甘辛 やや辛口 ☆飲み頃温度 冷してお楽しみください
|
Copyright (C) 2017 福島いわき市酒のまるとみ 0246-54-4345. All Rights Reserved.
|